summer solstice
2016 - 06/21 [Tue] - 06:13
今日ののGoogleのロゴがこんな風に変わっています。
夏至を現しているそうです。
しかし・・・何故この季節にイチゴ?
そして何故リス?
夏至と関係あるのかな?
夏至とは二十四節気の第10です。
北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が長い。
現在広まっている定気法では太陽黄経が90度のときで6月21日ごろ。
暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間を夏至とし、
それを含む日を夏至日(げしび)と呼ぶ。
恒気法では冬至から1/2年(約182.62日)後で6月22日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小暑前日までである。
西洋占星術では、夏至を巨蟹宮(かに座)の始まりとする。 ポチっと応援よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
http://zahnarzt.blog64.fc2.com/tb.php/3945-5372cafd