[PR] 看護師 転職 院長の独り言 2019年05月22日
fc2ブログ

湘南で開業している歯科クリニック院長の日々雑感です。

Willem Einthoven

2019 - 05/22 [Wed] - 06:26

昨日googleロゴがウィレム・アイントホーフェン生誕 159 周年に因んだものに・・・

Willem Einthoven

ウィレム・アイントホーフェンはオランダの生理学者です。
現在の「心電図(ECG/EKG)」を生み出しました。
その功績により、1924年に「ノーベル生理学・医学賞」を受賞しました。
「1860年5月21日」に生まれて、「1927年9月29日」に逝去されています。
そのため、生誕159周年になります。

オランダ東インド諸島(現インドネシア)のジャワ島 スマランに生まれました。
両親は共にオランダ人で、父親は医者(軍医)でした。
1866年、彼の父親が脳卒中で亡くなります。
4年後の1870年に、母親と共に家族はオランダ、ユトレヒトへと移住します。
家庭の経済状況の問題もあり、軍医になることを条件に「ユトレヒト大学」の医学部へと進学。
彼は運動神経が良く、学生時代は様々なスポーツを行なっていました。
その際に骨折を経験したことから、腕の回内と回外、肩と肘の関節について興味を持ち研究を行ったようです。
また、眼科医「Franciscus Donders:フランチェスコ・ドンデルス」さんの指導を受け、眼科の分野で学士号、博士号を取得。
卒業後、軍医になる予定でしたが、「ライデン大学」の職に空きができたこと、また、「フランチェスコ・ドンデルス」の強い働きかけもあり、1886年、「ライデン大学」の教授となりました。
教授となって、喘息などの気管や呼吸器について、そして、自身が専攻していた眼の働きについて研究を行い始めます。
1889年、呼吸器の研究に関する学会に出席した際に、「Augustus Desiré Waller:アウグストゥス・デジレ・ウォーラー」さんの心電図を記録技術に触れました。
当時は、心臓から電気(信号)が発せられていることは知られており、それを「心電図」として確認できても、何かの役に立つものだとは思われていませんでした。
「アウグストゥス・デジレ・ウォーラー」さんも、さほど有用なものでは無いと考えていました。
ところが、彼は、この「心電図」を記録することが医学に役に立つのではないかと考えました。
「アウグストゥス・デジレ・ウォーラー」さんは、毛細管電流計を使って測定されたものでしたが、彼は独自に改良をし、1903年に、新たな電流計を生み出しました。
「弦線電流計」を用いた心電計であり、この心電計を用いて現在の心電図に近い心電波形の写真撮影に成功しました。
同時に現在の「心電図法(ECG/EKG)」を生み出しました。
1906年には、様々な疾患により「心電図」に特徴的な違いが出ることを発見。
この頃から、様々な学者の研究により、何の役に役に立つのか判らなかった「心電図」が、疾患の診断と治療に有効であることが判ってきました。
すると、心電計の改良も進み、一気に小型化していきます。
1913年には、3つの電極を取りつけ測定する「アイントホーフェンの三角形」の記録法を提案。
これらの功績により、1924年に「ノーベル生理学・医学賞」を受賞しました。
その後も「心電図」の研究を生涯にわたって続けました。
「1927年9月29日」、胃がんにより逝去しています。
彼の「心電図」の研究は、20世紀の心臓病学における最大の発見の1つとされています。

 ポチっと応援よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



 | HOME | 

プロフィール

zahnarzt

Author:zahnarzt
zahnarztとは、ドイツ語で歯科医師の事です。
昭和と平成をそれぞれ31年ずつ生きてきて・・・令和を粛々と過ごしています。
二人の娘は嫁ぎ、上の娘には初孫が生まれました(^_-)☆
愛犬のレオは、2006年9月12日に天国に旅立ってしまいました。
レオ君のページはこちら

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

FC2ブログランキング

FC2カウンター

現在の閲覧者数:
Google




ビジネスブログランキング参加中
皆さんからの クリック
更新意欲につながります(^^)V



Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード



人気blogランキングへ






リンク

月別アーカイブ

RSSフィード

QRコード

QR

バロメーター

ブロとも申請フォーム