EUTHYMOL
娘が英国から三ヶ月ぶりに帰って来ました。
お土産のToothpaste(^-^)
MARVISはmade in ITALY
EUTHYMOLは、イギリスでしか売ってないそうですが・・・
表記はmade in EUです
EU離脱した今後は表記が変わるのでしょうか?
イギリスで一番売れているそうで・・・
ジョンソン・エンド・ジョンソンによって作られているフッ化物のない歯磨き粉のブランドです。
鮮やかなピンクの色と薬用味が特徴です。
防腐成分のチモールが防腐剤であるので、EUTHYMOL は口内炎の予防に役立つそうです。
早速使ってみました(^-^)/
まあ味は結構強烈ですが、意外に大丈夫!!
並行輸入されていますが・・・高価です(>_<)
良かったらお試しくださいー! ポチっと応援よろしくお願いいたします。
a composite photograph
先日紹介した秋篠宮真子さまの送迎車三菱プラウディアの画像です
OEM元の日産フーガの画像
車体側面は同じ映り込みですよね
合成写真でしょうか?
合成写真といえば・・・北朝鮮
北朝鮮の軍事パレードの様子です。
この合成写真よりはレベルが高いです(笑) ポチっと応援よろしくお願いいたします。
SUWAMA
昨日午前中は要介護高齢者歯科診療でした。
出勤途中の富士見スポット・・・最近は富士が顔を見せてくれません(>_<)
X-ray写真で破折を認めた歯牙
骨粗鬆症治療の薬剤を注射している患者さんでしたが
歯科治療を受けるので休薬していたので抜歯しました
診療終了後、患家に電話しました。
異常ないそうで、安心しました(*^_^*)
夕刻から茅ヶ崎へ・・・
地元出身のレスラー諏訪魔プロジュースの試合を見に行きました
諏訪魔選手からサインをいただきました^_^
リングサイド2列目で、テンションアゲアゲ(笑)
若手の試合は迫力があって楽しめました。
メーンイベントの対戦相手は来年還暦の大仁田率いる邪道軍団
試合開始と同時に場外乱闘・・・がっかりしました
夕食は塚田農場へ・・・部長に昇進しました\(^o^)/ ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Beauty and the Beast
遅ればせながら、『美女と野獣』を観てきました。
エマワトソンの歌声が聞きたいので字幕で観ました。
作品自体は素晴らしい出来なので、見て損をしたということはありません。
音楽もいいので。DVDなどではなく、映画館での鑑賞をオススメします。
映画としての完成度はかなり高いです(^ ^)
エンドロールの演出もなんだか舞台を見ていたような錯覚におちいりました。
『美女と野獣』:オススメ度☆☆☆☆★です (^^v ポチっと応援よろしくお願いいたします。
PROUDIA
秋篠宮家の眞子内親王ご婚約のニュースで拝見した画像で
眞子様の送迎車を見て日産フーガなんだと思っていたら・・・
日産フーガのOEMモデルの三菱 プラウディアだそうです。
今回、眞子様が乗車されていた三菱 プラウディアは、日産フーガのOEMモデルですが、初代モデルは三菱製の高級セダンモデルでした。
初代は、1999年12月に発表。4.5L V8 DOHCエンジン仕様と3.5L V6 DOHCエンジン仕様がラインナップされ、それぞれ280馬力、240馬力を発揮するモデルで、2001年まで生産されました。
この初代プラウディアには、ストレッチリムジン仕様の「ディグニティ」が存在し、秋篠宮家の公用車として活躍していたそうです。もしかすると秋篠宮殿下が三菱党なのかも…なんて思ってしまいますね。
今回話題となっているプラウディアは、2代目モデルにあたり、2012年から2016年12月まで販売されていました。
■三菱 プラウディア
ボディサイズ:全長4,945mm×全幅1,845mm×全高1,510-1,515mm
250・250VIP
エンジン:2,495cc V型6気筒DOHC24バルブ
最高出力:225ps/6,400rpm 最大トルク…26.3kgm/4,800rpm
トランスミッション:7AT
販売価格:4,136,915円~5,030,743円
370VIP&370 4WD
エンジン:4696cc V型6気筒DOHC24バルブ
最高出力:333ps/7,000rpm 最大トルク…37.0kgm/5,200rpm
トランスミッション:7AT
販売価格:5,268,343円~5,711,657円
三菱にとってもOEMモデルであり、本来脚光を浴びる存在でもなかったプラウディアですが、まさかのカタチでその存在が注目されるというのも不思議なものです。いずれにせよ、めでたいニュースでもあり、困難から立ち上がろうとする三菱自動車にとってもプラスになれば良いですね。
さて、この2代目プラウディアですが、残念ながらすでに生産中止となっています。 ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Presentation of the house maker
午前中は摂食支援相談会へ
YG先生がFBで紹介していたTシャツ…
私も欲しくて購入しました・・・お揃いです(笑)
そしてハウスメーカーのプレゼンがあるので電車で移動
途中、蒲田のインディアンで昼食を…
家内の実家でプレゼンを聞きました。
いや~~凄いことになりました。
還暦過ぎのオヤジには高過ぎる買い物です。
どこまで縮小するか、妥協点を探さねば(・_・;
LOTO6当たらないかなぁ~~(#^.^#) ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Whiplashia
昨晩は同窓会役員会でした。
会議は30分で終了…その後は懇親を深めに行きました。
行った先は…焼き鳥自遊人
ポテサラの美味しい店に間違いはない(ん?誰のセリフ?)
玉子とキクラゲの・・・
ビール→日本酒と飲み進むうちに、身体に異変を感じ出しました(・_・;
首が変だなって感じてから、頭が痛くなりました。
事故の後遺症でしょうか?
そんな時、Apple Watch がブンブン
iPhoneを確認すると…
同窓会で東京に行っている家内から、藤沢に到着との連絡でした。
という事で、お先に失礼させていただきました。
焼き鳥屋さんに行ったのに、焼き鳥の写真を撮り忘れました(笑) ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Julius Caesar
「世界のニナガワ」として有名な蜷川幸雄の一周忌に合わせ数多くの蜷川演出作品から厳選した4作品が上映されています。
『蜷川幸雄シアター』第一弾、『ジュリアス・シーザー』を観に行きました。
何の前知識もなく見に行ったので、始まって直ぐジュリアス・シーザーが殺害されて・・・
えっ?って思いましたが・・・途中から、納得!シーザーが死んでからが本筋だったんですね(笑)
ブルータス役は阿部寛、アントニー役が藤原竜也、キャシアス役が吉田鋼太郎という大変な豪華キャストです。
アントニーの演説シーンで、彼は一気にこの芝居の中心人物になってしまいました。民衆をあれよあれよと巻き込み洗脳して味方につけていく様は大変面白かったです。
舞台ではわからない役者さんの表情がアップで見られたり、衣装やセットの細かい部分も見られるので、映像ならではの良さも実感しました。
映画で舞台作品を観るのは初めてでしたが、映像でも十分に圧倒されました。
演出の素晴らしさと、これだけ台詞も動きも迫力のある作品を毎日のように演じている舞台役者さんのすごさを改めて感じました。
『ジュリアス・シーザー』:オススメ度☆☆☆☆★です (^^v ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Mechanismós ton Antikythíron
5月17日は天体運行を計算するために作られた古代ギリシャの歯車式機械
アンティキティラ島の機械発見115周年ということでGoogleのロゴが変わっていました。
1901年にアンティキティラの沈没船から回収されましたが
その複雑さや重要性は何十年もの間気づかれることなく
同様の複雑さを持った技術工芸品はその1000年後まで現れることはなかったそうです。
紀元前150年に作られたと推定され、最古の複雑な科学計算機と考えられていて、
最古のアナログコンピュータとも呼ばれています。
縮小化と部品の複雑さには特筆すべきものがあり
18世紀の時計と比較しても遜色ない程で、30以上の歯車で表示盤が3つあり、3つの針で
1つは日付、残りは太陽と月の位置を示していて
内側の目盛りにはギリシャの黄道十二星座の記号が刻まれ
角度により区切られている暦ダイヤルを4年に1回1日分戻すことで
実際の1太陽年との誤差を補正でき
ユリウス暦の成立100年前にうるう年を正確に表していたことになります。
また表示盤上に「Olimpia」の文字を発見して古代ギリシャの
オリンピックの開催日を示すと考えられています。
今回のロゴは、Googleのoの文字が
アンティキティラ島の機械のイラストになっていて
天体や月の観測やオリンピックの開催日など機械によってわかることが描かれています。
これだけの技術を持つ機械が2000年以上前に作られていたことがすごいですね。 ポチっと応援よろしくお願いいたします。
LGBT
ネットからの拾いものです。
『お客様の声』欄に、このように書かれていました。
最近、このお店に買い物に来ることが多いです。安いし、品ぞろえもいいし、最高です。
ですが、昨日来た時に気持ち悪いものを見ました。
昨日、お店に来た時に1階の駐車場で、車の中から手をつないで出てきた男の人たちがいました。
同性愛者というやつなのでしょうか?最近はどんどん増えてきているといいますが、やっぱり見ていて気持ちが悪いです。
お店としては、そういう人たちを入店できないような対策を取ろうとは思いませんか?そういう人たちは家とかでこそこそ会っていればいいのに…と思います。
対策とかしてくれないなら、二度と来ません。そういうお店ってことも、インターネットに流します。
それに対する会社本部の返答です
結論から申し上げます。もう来ないでください。
当社では、同性愛者の方も異性愛者の方も関係なく、皆さま同じお客様として接しております。お客様は神様だという認識も、誰一人として持っておりません。
皆様大切なお客様です。お客様を侮辱する方を、当社はお客様としてお迎えすることができません。ですので、二度と来店なさらないでください。
また、当社ではLGBTの方々が多く働いておりますが、気持ち悪い、辞めさせろといった意見は一切出ておりません。
あなたさまの考え方や感じ方を否定するつもりはございませんが、LGBTの方々の生き方を真っ向から踏みにじるような言動はおやめください。それだけをお願い申し上げます。
文面からは怒りが伝わってきますが、最後はLGBTの人や、この意見を書いた客に対する思いやりがあふれているように感じます。
理不尽なクレームに屈さず、差別に対してハッキリと物申し、従業員たちを気遣う…。人として、そして会社として本当に素晴らしい返答ではないでしょうか。
LGBT:同性愛者のレズビアン(L)やゲイ(G)、両性愛者のバイセクシュアル(B)、心と体の性が一致しないトランスジェンダー(T)といった性的少数者の総称です。
このようなクレームをつける人って、障害を持った方に対しても偏見を持っているのでしょうね ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Mothers day
今日は母の日です
Googleを見てみますと、母性を感じさせる絵を見る事が出来ました。
サボテンの母親が、子供のサボテンを育てるという内容で、なんともほのぼのした気分にさせてくれるものでした。
因みにこの母の日は、アメリカが発祥の地。
最初に、アメリカでのとある母親の死を悼んだ娘が、5月14日にカーネーションを贈った事がアメリカ全土的な話に発展しました。
それがいつの間にか、世界単位での記念日化したのが、母の日なのです。
因みにですが、その母親の死に際して贈られたカーネーションが白色だったことから、
白いカーネーションは、亡くなった母に・・・
赤いカーネーションは、生きている母に贈るものとして運用されています。
あのカーネーションにはそういう意味合いが隠されていたのです。
日本人的には特に死を感じさせない記念日ですが、実際にはそういうニュアンスを込めた記念日だと理解して考えると、何とも複雑な気分にさせられますよね。 ポチっと応援よろしくお願いいたします。
WWF
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
亡父が寄付をしたらしく、トートバッグがありました。
息子はと言えば・・・このようなパロディTシャツ買って喜んでいます
ああ恥ずかしい(´・_・`)
でもそんな息子も連日の会議に出務・・・頑張ってます
数年前までは茶飯事だったのですが・・・
最近は珍しいので疲れました(。-_-。) ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Los Glaciares
今日のGoogleはロス・グラシアレス公園設立80周年のロゴに変わっていました。
1937年5月11日に国立公園として設立されました。
そのため、今年で80周年となります。
アルゼンチンの南のサンタクルス州に存在する国立公園です。
「ロス・グラシアレス:Los Glaciares」はスペイン語で「氷河群」という意味があります。
その大きさは、約「4,500平方キロメートル」にも及び、公園内の約30%が氷河に覆われています。
南極大陸とグリーンランドに次ぐ巨大な面積を誇り、公園内で最大の氷河である「ウプサラ氷河」、崩落の見学で有名な「ペリト・モレノ氷河」、凍結した広大な陸地の「南パタゴニア氷原」などが有名です。
広大な公園内には「47」の氷河が存在します。
長い間をかけて形成された氷河は、圧縮されほとんど空気を含んでおらず、光を吸収して青く見えるのが特徴です。
1981年にはユネスコの世界遺産にも登録されました。
氷河ばかりに注目が集まりがちになりますが、氷河のない地域にはパンパ(草原)が広がり、「アルマジロ」や「グアナコ」など、希少な生物が生息しています。
「南パタゴニア氷原」は隣のチリに続いており、この氷河を含むパタゴニア地域は希少生物、植物がたくさん生息しており、「最後の楽園」とも呼ばれています。 ポチっと応援よろしくお願いいたします。
The Young Pope
録画してあったwowowで放送していた『ピウス13世 美しき異端児』(全10話)を一気に見ました
原題は『The Young Pope』訳すと・・・“若きローマ教皇”です
ジュード・ロウが、若く魅惑的なローマ教皇を演じて話題となった超大作シリーズ
史上初のアメリカ人ローマ教皇に選ばれたピウス13世のミステリアスな人生を描いた作品です
ピウス13世は実在するのかと思っていましたが、ピウス12世以降、現在のフランシスコまで、ローマ教皇にそのような名前の人はいないようなので、架空の人物らしいです。
WOWOWの番組説明が、“史上初のアメリカ人ローマ教皇に選ばれたピウス13世のミステリアスな人生を描く”ともっともらしく書いてあったので、いるのかと思いました。
とにかくゴージャスで映像が美しいです
主演のジュードロウの演技が素晴らしい
本作で一番好きだったのは第9章・・・
教皇のラブレターと、教皇の想っていた女性が、かつて彼女の前で教皇がやったジャグリングを子供達に披露する場面が素敵でした。
『ピウス13世 美しき異端児』:オススメ度☆☆☆☆★です (^^v ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Children's Day
昨日は端午の節句であり、こどもの日でした。
googleも因んだ画像に・・・
端午の節句なので、男の子だけ祝日でいいなと思っていた女の子は多いはず。
もちろん「こどもの日」は男の子だけのものではありません。
こどもの日とは
国民の祝日のひとつで、端午の節句である5月5日に制定されています。
1948年に制定され、趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日です。
こどもの日の「こども」の表記は漢字の「子供」ではなく、ひらがなです。
子供という漢字は「供」の字が「お供えする」などを連想させ差別的な印象を与えるということで、行政では「子ども」を使うなど避けられていました。
祝日で使うにあたっては、子供も読めるようにとひらがな表記になりました。
ちなみに、2013年文科省は公用文中の表記を差別表現ではないと判断し、「子供」に統一したそうです。
もしこの決定が祝日法制定以前だったら、「子供の日」となっていたのかもしれませんね。 ポチっと応援よろしくお願いいたします。
“May the 4th”
5月4日は・・・
“May the Force be with you”という劇中の有名なセリフに、“May the 4th”をかけた「スター・ウォーズの日」です
貴金属の老舗GINZA TANAKAは、「スター・ウォーズ 純金製 ダース・ベイダー ライフサイズマスク」(税込価格:154,000,000 円)の純金製の「スター・ウォーズ」を製作したそうです。
<商品概要>
【商品名】
「スター・ウォーズ 純金製 ダース・ベイダー ライフサイズマスク」
【税込価格】154,000,000円
【発売日】2017年5月4日(木・祝)
【素材・重量】K24・約15kg、台座
【サイズ】
〔本体〕幅約26.5×高さ30cm
【販売場所】
GINZA TANAKA直営店
その他にも純金製の「スター・ウォーズ」関連商品4点を制作
「スター・ウォーズ 40周年記念 純金製小判額」(税込参考価格:1,225,000円)、「スター・ウォーズ 純金製10g 小判 ルーク・スカイウォーカーVS ダース・ベイダー」「スター・ウォーズ 純金製10g 小判 ヨーダ」(税込参考価格:各132,300 円)も販売しているそうです。
GINZA TANAKA、純金製「スター・ウォーズ」商品を5/4より販売開始
YOUR STARWARS MEMORY ポチっと応援よろしくお願いいたします。
disability
来院した患者さんの中には、9連休まっただ中って言う方もいましたが・・・
私は暦どおりなので飛び石連休です。
昨日は午後から障害者歯科診療当番に行きました。
最近、テレビや新聞などで「障がい者」と表記されるのを目にします。
「害」という字を使うのは、障害のある方を傷つけるのではという考えかららしいです。
平成28年4月1日に障害者差別解消法が施行されてから、特に「障がい」の表記が目に付くようになりました。
障害者から障がい者へ変わる社会
この記事を読んで納得する部分もありますが・・・私は下記のNHKの解釈の方に考えが近いです。
NHKでは明確な理由で「害」を使い続けています。
それは、「障害」はその人自身ではなく、社会の側にある。障害者=社会にある障害と向き合っている人たち、と捉えているからなのです。 ポチっと応援よろしくお願いいたします。