Fake Apple Store
患者さんへのプレゼンに利用しようと思い、iPadを注文してしまいました
早く納品されないかなぁ(*^▽^*)
中国の昆明に米アップルの直営店舗「アップルストア」の偽物と思われる店舗がオープンしていたそうです。
中国国内には北京と上海など4店舗しかオフィシャルで存在していないそうです。
店舗の作り、店員の青いTシャツなど何から何までソックリ!
やることが凄いです・・店舗まるごとバッタもん(笑)
さすがに製品は本物を売っているんですよね?
↓このような記事もありました↓
中国に存在する偽アップルストア、その意外な実態
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
ELEGY
先日テレビmovieplusで「エレジー」という映画を観ました。
最初は『パイレーツ・オブ・カリビアン』に出演しているペネロペ・クルスが出ているのに興味が湧きました。
しかし、ペネロペ・クルスの美しさも忘れるほど
老教授のベン・キングズレーの状況に引き込まれました。
老いらくの恋とも取れなくはないですが
身につまされるやうな・・・(笑)
ベン・キングスレーの親友役でデニス・ホッパーが出てました。
このオジサン2人が、真剣に恋愛談義してるのが微笑ましかったです!
私もベン・キングズレーの様な渋い老人になれるかな? (^o^;)
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Resurrection
今日は午前中に市民病院呼吸器科を受診し
終了後は銀行回り
午後は湘南マロニエに月1回行っている歯科健診に行って来ました。
陽射しは強くないのですが
湿気があるせいか汗ビッショリです。
そんな時の味方は・・・ コレで復活!!
そうそう復活っていえば・・・
埋めた事故車両を再度掘り出したそうだし
事故の責任を取らせて更迭した役人を復活させるし
中国って理解不能な国ですね
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Sand storm
7月24日の正午、被災した東北3県をのぞく都道府県でアナログテレビ放送が終了しました。
アナログテレビ放送は2011年7月24日23時59分をもって完全停波となり、以後、画面は砂嵐になりました。
自宅はケーブルテレビと契約しているので、今までと変わらずに視聴できます。
でも・・・医局のテレビの事を忘れていました (〃∇〃)
試しにスイッチを入れてみましたが・・・
案の定・・・砂の嵐(笑)
まぁ、最近見る機会が少ないからこのままで良いかぁ (^o^;)
今日は午後から藤沢市心身障害児者歯科診療所での診療担当です。
行ってきま~す(^^)/
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
reflection
昨日は二日酔いの重い体を引きずって
第2回関東障害者歯科臨床研究会に参加しました。
座長のSZK先生とMUR先生
終了後は家内の実家へ
休肝日にしようと思っていました。
が・・・・・
歩いていると汗ばんできたので、途中酒屋さんに寄ってしまいました。
するとTKS先生お奨めのクリーミーホワイトがありました ( ^ ^ )/■
このお酒はなかなか売ってないんです CREAMYWHITE
やっぱり飲んでしまった(^o^;)
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
target
昨晩、食事に行ったしゃぶしゃぶ「木曽路」のトイレ
便器に的があるけど…(◎o◎;)
的に当てねばと…
かえって意識してしまう \(//∇//)\
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Calder Foundation
本日のgoogleロゴは「アレクサンダー カルダー 生誕113年 Calder Foundation /ARS,NY」です。
ロゴにあたる部分にマウスカーソルを持っていき、カーソルが「十字」に変化したところで、右や左にドラッグすることでロゴの部分が横にスイングします。
下の影も変わるという凝りようには脱帽です^^;
少しアレクサンダー・カルダーという方について補足しておくと・・1898年7月22日生まれのアメリカの彫刻家・現代美術家なのだそうです。
動く彫刻「モビール」の発明と制作で知られているアーティストです。
Calder Foundation
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Retirement
先日、大相撲の大関魁皇関が引退を表明しました。
実に23年もの長きに渡って土俵を務め上げ、ご存知の通り数々の記録を打ち立てて来ました。
日本人の横綱、大関が18年ぶりに不在となってしまうのは悲しいですね。
引退発表後の魁皇関のコメント
「やっと終わったな、長かったと思う。振り返ればいろんな人に支えられ応援してもらった。そういう人たちがいたからここまでやって来れた。相撲人 生は長い。簡単に振り返れないけどすべての人に感謝したい。言葉にできないほど感謝でいっぱい。魁皇としての人生は最高でした」。
やるべきことはすべてやり尽くした。精根尽くした男が残した魂の言葉だった。
◆魁皇博之(かいおう・ひろゆき)本名・古賀博之。1972年7月24日、福岡県直方市生まれ。38歳。88 年春に初土俵。92年初、新十両昇進。93年夏、新入幕。94年夏、新三役昇進。00年夏、初優勝。同年秋に大関に昇進する。優勝5回。三賞は15回(殊 勲10回。敢闘5回)。金星6個。通算勝ち星1047勝、幕内在位107場所、幕内出場1444回、幕内勝ち星879勝はいずれも史上1位。家族は充子夫 人。身長185センチ、体重164キロ。得意は左四つ、寄り、上手投げ。
魁皇関、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Effective anti-hangover
昨晩は歯科医師会の地区会(東部会)でした。場所は銀座アスター
この時は未だ酔っていませんが・・・
段々スパークしてしまい、今日はプチ二日酔い状態です(^o^;)
効果的な二日酔い対策が載っていました(^^;
朝起きたら頭がズキンズキン、吐き気もある、胸焼けもする、おまけに遅刻する――。
何度経験しても繰り返してしまう二日酔い。
シラフのときに正しい知識を得て、夜に備えて(?)おきたいものです。
■二日酔いのメカニズム
まずは、基本のき、ですが、どうして二日酔いは起こるのでしょうか。泉岡先生はこう説明します。
「お酒を飲むことで体の中に摂取されたアルコールは、主に胃と腸から吸収されて血液中に入ります。その後、肝臓でアセトアルデヒドという物質になり、さらに酢酸、最終的には水と二酸化酸素に分解されます。
分解に要する時間は体重や体質によって異なりますが、だいたい1時間にアルコール10ccを分解しますので、日本酒に換算すると3合のお酒を分解するのに9時間かかることになるんです。
この分解の途中で、アセトアルデヒドという物質が発生しますが、これが二日酔いの原因と言われています。肝臓のアルコール分解能力を超えた量のお 酒を飲むと、分解しきれなくなった量だけ、毒性の強いアセトアルデヒドがそのまま血液中に流れてしまい、激しい頭痛やおう吐感を呼ぶわけです」
つまり二日酔いになるのは、自分の肝臓の分解能力オーバーまで飲みすぎてしまうからなのですね。
では、どうして頭痛や吐き気、だるさを感じるのでしょうか。
「二日酔いの代表的な症状の一つである激しい頭痛は、アセトアルデヒドによる直接作用とアルコールの脱水作用によって、脳の細胞に含まれている水分が少なくなり縮んでいるために起こります。この脱水状態は水分の補給により回復します。
また、脱水状態は脳だけでなく全身で起こっているため、体内の水分量が減少して体液中に含まれているナトリウムやカリウムの濃度が高くなります。
一方で、カルシウムやマグネシウム、亜鉛などが尿と一緒に体の外へ出てしまい、不足しがちになります。カルシウムやマグネシウムは筋肉の収縮や血圧の調整などに必要なミネラルですから、不足することで、疲労感や脱力感を覚えることになります」と泉岡先生。
つらい頭痛や吐き気は、水分やミネラルなど、体に必要な物質が欠乏しているサインなのでしょう。
■何をおいても水分補給を
では、二日酔いになってしまったときはどのようにすればいいのでしょうか。
「二日酔いになってしまったときにすべきことは、とにかく水分補給です。特におう吐したような場合は大量の水分が失われるので、いっそうの水分補 給が欠かせません。水を飲むと、また気持ち悪くなって吐いてしまうのではないかという不安で飲まない人もいるようですが、脱水症状を起こす危険を避けるた めにも、できるだけ水分はとってください。
お酒を飲んだあとや翌日にのどが渇くのは、アルコールの分解に体内の水分が消費されているからです。 十分に水分を補給しておかないと、アルコールの分解が滞ってしまい、二日酔い状態が長引くことにつながります」(泉岡先生)
お酒を飲んだあとに、無意識に水が飲みたくなることにも理由があったとは驚きです。
■二日酔い解消のOK&NG集
泉岡先生監修のもと、二日酔いになってしまったときの対処法の「効果的なこと」と「してはいけないこと」をご紹介します。
<二日酔いにやってはいけない! NG集>
・頭痛薬を飲む
二日酔いで頭痛に悩まされて頭痛薬を飲む人がいますが、平時の頭痛とは原因が異なるので効果は期待できず、また、胃があれてしまうことがありま す。頭痛と同時に吐き気や胃の膨満(ぼうまん)感、食欲不振などがあるときは、胃壁がアルコールで荒れている証拠です。避けたほうがよいでしょう。
・迎え酒
二日酔いでよく迎え酒を飲む人がいますが、二日酔いの不快な症状をアルコールで一時的にまひさせているだけに過ぎず、余計にアルコールを分解しなくはなりません。「二日酔いの二日酔い」になってしまうので要注意です。
・サウナ
お酒を飲んだあとにサウナや風呂に入るのは、血中アルコール濃度を上昇させてしまい、20代でも脳卒中になることもあります。脱水症状になると、 アルコールが分解されにくくなるばかりか、血液がドロドロになりやすくなります。また、高温のサウナは心臓にも負荷がかかりやすいため、そのほかの病気の 引き金になってしまうことがあります。十分に気をつけてください。
<二日酔い解消策 OK集>
・熱いシャワーを浴びる
血行がよくなり、体の中でのアルコールなどの分解も活発 になります。頭も少しはスッキリするはずです。 ただし、体調が悪いときは注意して下さい。
・ようかんなどの和菓子と緑茶をセットで食べる
この組み合わせには、アミノ酸、糖分、緑茶のビタミン、水分など、アセトアルデヒドの分解に必要なものがそろっています。
・チョコレートを食べる
アルコール分解で失われた体内の糖分を補給するために、チョコレートは効果があります。おつまみにチョコレートを適量食べるのは良いとされています。
・柿を食べる
昔から酔い覚ましには柿がいいと言われていますが、柿に含まれているカタラーゼという酵素は、アルコールの酸化を活発にさせ、アセトアルデヒドの 分解を進める効果があります。また、柿に多く含まれる果糖が、低血糖状態の糖分補給にもなります。ほかにも、レモン、グレープフルーツ、みかん、ナシ、バ ナナなどのフルーツも効果があります。
・コーヒーを飲む
二日酔いによる頭痛の場合は、コーヒーが効きます。中枢神経を刺激して興奮させるカフェインの働きが頭痛抑止に効果をもたらします。
頭痛薬を飲んだり、サウナに入った入り、迎え酒を飲んだりという経験はありませんでしたか?
二日酔いのメカニズムと対処法を知っておくことは、二日酔いのつらさ軽減のために大いに役立ちそうです
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
WOMEN'S WORLD CUP 2011
なでしこジャパンが快挙!!
日本女子サッカー史上W杯初優勝!
決勝戦はアメリカに2-2(PK3-1)で勝利しチャンピオンになりました!
素晴らしい試合でした。
おめでとう!なでしこJAPAN!!
世界ランキング4位の日本は、1次リーグを2勝1敗で突破。
準々決勝で3連覇を狙ったドイツを倒し、準決勝でスウェーデンに逆転勝ち。
初の決勝進出で一気に頂点に立った。
さぁこれから藤沢市保健医療センター内の北部歯科診療所で休日当番です
眠い(´Д`;)
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Emperor's New Clothes
皆さんは連休ですね
私は連日藤沢市保健医療センター内の北部歯科診療所へ出勤です。
今日はこれから要高齢者歯科診療当番で、明日は休日当番です(´Д`;)
先日、菅直人首相が「脱原発依存」の会見をしました。
これは閣議を経ての記者会見では無かったようで、
首相の周辺からは反対意見が続出しました。
閣内不一致ですね(内閣は正常に機能しているのかなぁ?)
【脱・原発は個人の思いを述べたもので、政府の見解ではない】と釈明
それならばなぜ総理官邸の会見室で、記者会見を仰々しくやったのか。
・・もう話になりません。
その記者会見で、ある記者が「自分の都合の良いときだけ記者会見を行うのはやめて下さい」と言っていました。
公の記者会見の冒頭での発言、近くで取材している人の苛立ちは凄いのですね
先日の国会審議では、首相一人だけになった時間があってビックリしましたが、滅多にない光景だったようです。
正に・・・裸の王様です。
「四面楚歌」、「孤立無援」、「唯我独尊」等々、どの四字熟語も当てはまる菅首相です。
早いところ誰か責任を持って引導を渡してください。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Knowledge
Yahoo知恵袋を眺めていたら・・
珍質問にたいする珍回答がありました。
「いざ鎌倉」と「いざキャバクラ」の違いを教えてください!!
お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
これらは必見の価値があると思います(^o^;)
秀逸な回答はこちら↓
金魚って金色が無いのに何故、金魚と言うんですか??
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
3 star cleared
Angry Birds
2のMighty Hoax全てのレベル 3つ星でクリアしました(^o^;)
未だ獲得してないのは・・・
■No.12「3.Danger Above」オール3つ星クリア!
■No.13ステージ8-15:画面左下にある。縮小して全体を見えるようにすると確認できます!
戻ってくる鳥をつかって当てましょう!
■No.17「4.The Big Setup」 オール3つ星クリア!
■No.21「5.Ham 'Em High」(facebook含む) オール3つ星クリア!
先は長い(>_<)
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Conquest
何回か取り上げているAngry Birds
とうとうやりました!!
1のPoached Eggs3面を三つ星クリア (^o^;)
金の卵を獲得しました(^^;
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Собор Василия Блаженного
今日のgoogleロゴは、聖ワシリイ大聖堂450周年に因んだものです。
聖ワシリイ大聖堂(露:Собор Василия Блаженного)はロシアの首都、モスクワの赤の広場に立つロシア正教会の大聖堂。
正式名称は「堀の生神女庇護大聖堂」
1551年から1560年にかけて、イヴァン4世(雷帝)が、カザン・ハーンを捕虜とし勝利したことを記念して建立した。ロシアの聖堂でもっとも美しい建物のひとつと言われる。1990年にユネスコの世界遺産に登録された。
ゲームソフト等で有名なテトリスでは、ロシア文化をイメージとした背景や音楽等がよく用いられており、聖ワシリイ大聖堂もしばしば背景画像やパッケージとして使われている。
「クレムリンの聖ワシリイ大聖堂」といった説明がされる事もあるが、大聖堂は赤の広場には面しているもののクレムリンの城壁の内側には位置していないのでこれは誤りである。聖ワシリイ大聖堂が位置するのはクレムリンの城壁の外側である。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Customize -Finder-
さて、懸案の外付けファインダーですが・・・
28mmの光学ファインダーは・・・
フォクトレンダーのView Finder Mは
希望小売価格は¥24,500で、
Nikonの外付けファインダー NH-VF28は希望小売価格¥26,250もします (>_<)
だったら・・・ライブビューファインダーDMW-LVF1にしようかって思いましたが・・・
やはり光学ファインダーの方がしっくりします。
色々調べてみると・・・
NikonのCoolpix P7000のアンティークキットってのがあって、
パッケージに含まれているのは
・Nikon Coolpix P7000用ボディーケース
・28mm外付け光学ファインダー
実勢価格はかなり安く、外付け光学ファインダーを単体で購入する額の半額以下です。
こりゃ買うしかないだろ!ってことで・・・
早速Amazonで注文し、届きました。
実際、この光学ファインダーは重量があって質感が凄い。
かなり良く出来ている光学ファインダーです。
しかも Made in Japanです。
装着してみました (^^; fantastic!!
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
Space Shuttle
【ケープカナベラル(米フロリダ州)時事】米航空宇宙局(NASA)は米東部時間8日午前11時29分(日本時間9日午前0時29分)、スペースシャト ル「アトランティス」(乗組員4人)をケネディ宇宙センター(フロリダ州)から打ち上げた。シャトルは地球周回軌道に到達し、打ち上げに成功した。シャト ルの飛行はこれが最後。1981年4月の初飛行以来、30年間にわたる歴史の幕を閉じる。
シャトルにはこれまで、日本人7人を含む計350人以上が搭乗。15カ国参加の国際宇宙ステーション(ISS)建設に貢献し、世界の宇宙開発を主導して きた。米国はシャトル退役後、ISSへの有人飛行をロシアの宇宙船ソユーズに、貨物輸送は日本の無人補給機「こうのとり」(HTV)や欧州宇宙機関 (ESA)の補給機に依存する。
オバマ大統領はISSのある地球周回低軌道(高度400キロ前後)に打ち上げられる有人宇宙船とロケットの開発を民間に任せる政策を打ち出しているが、自前の有人船開発には少なくとも5年前後かかる見通し。
「アトランティス」に乗り組んだのはクリストファー・ファーガソン船長(49)や女性飛行士のサンドラ・マグナスさん(46)ら4人。飛行期間は12日間で、ISSに1年分の水や食料のほか、人工衛星の燃料補給の実験装置を運ぶ
スペースシャトルって1回の打ち上げ経費が800億円、
年間維持費が2230億円かかるそうです。
今回が135回目のミッションですが
これがシャトル最後の打ち上げで30年の歴史に幕を閉じます。
今後の有人飛行はロシアの宇宙船ソユーズに依存するそうです。
改めてソユーズについて調べてみましたが、息が長い宇宙船ですね。
スペースシャトルとソユーズの比較図
昔・・2001年宇宙の旅や2010年宇宙の旅という映画をみました。
その頃、2010年には宇宙旅行が出来るのかとワクワクしていたのですが・・・
今年は2011年・・・一般人の宇宙旅行はいつなのかな?
【スペースシャトル主飛行記録】 「Wikipediaより」
日時 | 軌道船 | 主なできごと/注記 |
1977年2月18日 | エンタープライズ | シャトル輸送機に搭載されての初飛行 |
1977年8月12日 | エンタープライズ | 初の単独滑空飛行。ロジャース乾湖に着陸。 |
1977年10月12日 | エンタープライズ | 三度目の飛行。尾部保護カバーを取り除いての初飛行。ロジャース乾湖に着陸。 |
1977年10月26日 | エンタープライズ | エンタープライズ最後の滑空試験。エドワーズ空軍基地のコンクリート滑走路への初着陸。 |
1981年4月12日 | コロンビア | 宇宙空間への初飛行(STS-1 |
1982年11月11日 | コロンビア | 4名の飛行士を搭乗させての初の実用飛行(STS-5) |
1983年4月4日 | チャレンジャー | チャレンジャー初飛行(STS-6) |
1984年8月30日 | ディスカバリー | ディスカバリー初飛行(STS-41-D) |
1985年10月3日 | アトランティス | アトランティス初飛行(STS-51-J) |
1986年1月28日 | チャレンジャー | 発射73秒後に機体が爆発(チャレンジャー号爆発事故)(STS-51-L)。7名の飛行士全員が死亡。 |
1988年9月29日 | ディスカバリー | チャレンジャー号事故後の初の再開飛行(STS-26) |
1989年5月4日 | アトランティス | シャトルを使用しての初の探査機発射(マゼラン、STS-30) |
1990年4月24日 | ディスカバリー | ハッブル宇宙望遠鏡発射(STS-31) |
1992年5月7日 | エンデバー | エンデバー初飛行(STS-49) |
1996年11月19日 | コロンビア | 17日間と15時間にわたるシャトルの最長宇宙滞在記録(STS-80) |
2000年10月11日 | ディスカバリー | シャトル100回目の飛行(STS-92) |
2003年2月1日 | コロンビア | 大気圏再突入時に空中分解(STS-107)。7名の飛行士全員が死亡。 |
2005年7月25日 | ディスカバリー | コロンビア号事故後の初の再開飛行(STS-114) |
2010年2月8日 | エンデバー | 最後の夜間発射(STS-130) |
2010年5月14日 | アトランティス | アトランティス (STS-132) |
2011年2月24日 | ディスカバリー | ディスカバリー最後の飛行(STS-133) |
2011年4月29日 | エンデバー | エンデバー最後の飛行(STS-134) |
2011年7月8日 | アトランティス | アトランティスおよびスペースシャトル計画最後の飛行(STS-135)[48] |

Customize
先日購入したPanasonicLUMIX GF2
着々とカスタマイズが進んでいます。
(撮影は未だですが・・・) ジャパンホビーツール製の貼り革
Aki-Asahi.comのレザーネックストラップ
LEICAのレンズフードを付けたら引き締まりました
でも娘が持っているLEICAの存在感には敵いません(^^;
後はファインダーを付けたいのですが
ライブビューファインダーDMW-LVF1にするか、
LUMIX G 14mm / F2.5パンケーキレンズは35mm判換算で28mmなので
28mmの外付け光学ファインダーにするか悩んでいます。
フォクトレンダーのファインダーも結構良い値段するし・・・
そんな事より早く撮影しろって?
すみません 私は格好から入るもので・・・ (^o^;)
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
The King's Speech
ロードショウの時に見損なってしまった『英国王のスピーチ』が
再度上映されているので観に行って来ました。
英国史上最も内気な国王ジョージ6世は、幼少時の乳母による虐待に起因する過度のストレスから、後に言語障害の専門医から「外見からでも、慢性言語障害の兆候が出ていた」と言われるほど、重度の吃音症に悩まされることとなってしまった。
この病を克服するためにジョージの妻エリザベスはスピーチ矯正の専門家ライオネルの元を訪ねる。
そして兄の退位によって英国の王になることになり、国難に際してのスピーチに臨み一語 一句を自身の思いとしてマイクの向こうのラジオの前の国民に語り掛けました。言葉の重みを痛感しました。
国民から敬愛される存在へと成長していく姿を描いた作品でした。
言語聴覚士ライオネル・ローグ役のジェフリー・ラッシュ
どこかで見たぞって思い調べたら、先日観た『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャック・スパロウの最大のライバルであるバルボッサだったのですね。
シリーズ4作の全てに登場するキャラクターで、時に敵、時に味方となってシリーズを盛り上げてきた人でした。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。