[PR] 看護師 転職 院長の独り言 新聞記事から
fc2ブログ

湘南で開業している歯科クリニック院長の日々雑感です。

Ig Nobel Prize 2023

2023 - 09/22 [Fri] - 06:08

20230915.png

 【ワシントン=冨山優介】ユニークで奥深い研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者が14日(日本時間15日)、発表された。電流が流れるはしやストローを使って味覚を変化させる研究に取り組んだ宮下 芳明ほうめい ・明治大教授(47)と中村裕美・東京大特任准教授(37)が「栄養学賞」を共同受賞した。

 明治大の大学院生だった中村さんと、指導教官だった宮下さんは、受賞対象となった研究を2010年以降に本格的に始めた。電流の刺激を加えると味覚が変わることは知られていたが、食事の際にその効果を活用できるようにするため、食器に電流を流すことを思い付いた。

 微弱な電流が流れるストローやはしを使って飲み物や食べ物を口に入れると、塩味が強まったり、金属の味がしたりと、味に変化が出ることを確認。味覚を変える新しい手法として、論文を11年に発表した。

 宮下さんの研究室はその後、キリンホールディングスとの共同研究で、減塩食の塩味を強めるスプーンとおわんを開発した。年内にも商品化される予定だ。

 宮下さんは「この12年間の大きな進展全体を評価してもらったと思う」と受賞を喜び、中村さんは「健康とおいしさを両立させる技術をさらに発展させていきたい」と意気込んだ。

 ポチっと応援よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



blue stick

2023 - 09/10 [Sun] - 06:31

固形洗濯石けん「ブルースティック」が人気を集めているそうです
3本入りで定価400円ながら、とあるフリマサイトでは1200円の高値で転売。実はこの商品は、神奈川県の横須賀刑務所で製造されているものだ。

ブルースティック

 刑務所の受刑者たちが作った製品の専門店「キャピックショップ中野」(東京・中野区)では、売上全国ナンバーワン商品がブルースティックで、2022年は年間約4万9000本販売したという。

 あまりの人気で、公式オンラインショップでは、すべて品切れ。店頭では1家族6組までと制限されている。新宿駅でのイベントでも「爆売れ」。購入者はその魅力を語る。
「子どもが小さいので、汚れ物を洗うのに役立つ」
「Yシャツとかの汚れに塗って、揉んだ後、すすいで洗濯機に入れて洗っている」(購入者)

 えり袖の黄ばみや、靴の泥汚れ、食べこぼしなどが落ちると評判だが、コロナの影響で刑務所内での作業時間が減り、生産量が減少したことにより「レアもの」となっている。


ブルースティックの成分

 石けん・洗剤を40年研究する、横浜国立大学の大矢勝名誉教授に、ブルースティックの洗浄効果を聞いてみた。

 「なかなかいい成分が入っている。純石けん分(脂肪酸ナトリウム)は石けんの成分、ケイ酸塩はアルカリ剤。アルカリ成分は汚れと繊維の間の付着力を弱め、泥汚れなども落ちやすくなる」(大矢名誉教授)

 大矢氏によると、クリーニング用合成洗剤に入っているケイ酸塩と、2種類の界面活性剤によって、繊維に染みこんだ頑固な汚れを落ちやすくしているという。

 「泥汚れや墨汁の汚れは落ちにくい。普通の洗剤液に浸して、シャバシャバしても、ほとんど落ちてくれない。ところが、これ(ブルースティック)は布に擦り付けて使う。その際に、石けんが中にグイグイと押し込まれて、奥の方で繊維に絡まっている汚れと成分が交わる。そしてそれを取り除く」(大矢名誉教授)

 加えて、握りやすい形状であり、ほどよい柔らかさ・硬さで「サッサッって塗れる」ところもポイントだと大矢氏は話す。主体となる界面活性剤が「従来のものとは工夫がなされて、いいものになっている」うえに、摩擦を起こしやすくしているのが特徴であると太鼓判を押した。
ではなぜ、刑務所でしか作れないのか。

 大矢氏は「実は作れるが、石けんの会社と、合成洗剤を主に作っているところが、どちらかというとライバル関係。石けんを作っていたところは『合成洗剤は悪い』とやっていたので、石けんと合成洗剤を混ぜることに、なかなか手を出しにくかった。ヨーロッパなどでは、当然のこととしてやっている」と業界の関係性を挙げながら、刑務所ならではと解説した。

 ポチっと応援よろしくお願いいたします。

KEIO

2023 - 08/24 [Thu] - 00:08



◆第105回全国高校野球選手権記念大会最終日 ▽決勝 慶応8―2仙台育英(23日・甲子園)

慶応(神奈川)が昨夏Vの仙台育英(宮城)を下し、1916年の第2回大会以来、107年ぶり2度目の優勝を果たした。慶応は甲子園球場では初の頂点で作新学院(栃木)の54年ぶりを大幅に更新する最長ブランクVとなった。

慶応は初回、1番・丸田湊斗の決勝戦史上初となる先頭打者本塁打が飛び出すなど2点を先制。2回にも丸田が右前適時打を放ち、1点を追加した。

3―2の5回、7番・福井の左翼線を破る適時二塁打、代打・安達の左前適時打、2番・八木の右前適時打など打者9人の猛攻でこの回一挙5点を奪った。

投げては先発左腕・鈴木が2回と3回に1点ずつ失点するものの要所で踏ん張り、逆転を許さなかった。5回からマウンドに上がったエース・小宅がこの日も安定した投球を披露し、相手に流れを渡さなかった。

9回にはプロ通算525本塁打の清原和博氏(56)の次男・勝児が代打で登場。四球に終わったが満員の甲子園は沸き返った。

 ポチっと応援よろしくお願いいたします。

LEQEMBI

2023 - 08/23 [Wed] - 07:01

LEQEMBI

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会(部会長:森保道・虎の門病院内分泌代謝科部長)は8月21日、早期、軽度の患者に対するアルツハイマー病(AD)治療薬「レケンビ点滴静注」(一般名:レカネマブ)について審議し、承認することを了承した。エーザイと米国のバイオジェンが共同開発したもので、1月に承認申請をしていた。米国では1月に迅速承認、7月にフル承認されている。

両社は米国での年間卸業者購入価格を患者一人当たりで年2万6500ドル(約385万円)に設定しているが、中医協では薬価がどのように設定されるかが注目される。

レカネマブはアミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル(PF) に選択的に結合し、ミクログリアによる食作用を介してこれを除去することにより、早期ADによる軽度認知症患者における疾患進行による臨床状態の悪化を抑制することが期待される。通常、10mg/kg を2週間に1回、約1時間かけて点滴静注する。

同様の作用機序を持つ医薬品はなく、認知症の原因物質に直接作用する医薬品としては初めて。年齢の条件はなく、若年性ADも軽度であれば投与できる。厚労省の担当者は「マスコミでは夢の新薬のようにとらえる向きもあるが、進行を遅らせる薬でアルツハイマー病を治す薬ではない。あまり加熱しないようにお願いしたい」と釘を刺した。

副作用に関しては、Clarity AD試験でレカネマブ投与群でプラセボ投与群よりアミロイド関連画像異常(ARIA)の発現率が増加したため「MRIで読影できるように医師へのトレーニングをしっかりとやるように」との意見が出たという。

 ポチっと応援よろしくお願いいたします。

mortality risk

2023 - 08/19 [Sat] - 06:37

糖質・脂質制限と死亡リスクに性差

欧米では低炭水化物食と死亡リスクについての疫学研究が多く行われ、炭水化物の摂取が少なく蛋白質および脂質の摂取が多いと死亡リスクが上昇するという結果が示されている。しかし、炭水化物摂取量が多く脂質の摂取量が少ない食習慣を持つ日本人についての知見はほとんどない。

ダイエット

 低炭水化物食や低脂質食は減量や糖代謝の改善などに有用であるとして、その健康効果が注目されているが、長期的な生命予後に及ぼす影響は十分に解明されていない。名古屋大学大学院予防医学分野講師の田村高志氏らは、日本多施設共同コーホート(J-MICC)研究の追跡調査データを用いて日本人における炭水化物・脂質の摂取量と死亡リスクとの関連を調査し、結果をJ Nutr( 2023年6月2日オンライン版 )に発表。男性の低炭水化物摂取および女性の高炭水化物摂取が全死亡リスクとがん死亡リスクを上昇させ、女性の高脂質摂取は全死亡リスクを下げる可能性が示唆されたと報告した。

結果:平均8.9年のフォローアップ中に、2783人の死亡(1838人の男性と945人の女性)を特定しました。炭水化物からエネルギーの50%から55%未満を消費した男性と比較して、40%未満の炭水化物エネルギーを消費した人は、全原因死亡のリスクが有意に高かった(多変量調整HR:1.59; 95%CI:1.19-2.12; Pトレンド= 0.002)。フォローアップ期間が5年以上ある女性のうち、高炭水化物摂取の女性は、全原因死亡のリスクが高くなりました。多変量調整HR(95%CI)は、50%から55%未満(Pトレンド= 0.005)と比較して、炭水化物からのエネルギーの65%以上で1.71(0.93-3.13)でした。高脂肪摂取の男性は、がん関連死亡率のリスクが高かった。35%以上の多変量調整HR(95%CI)は1.79(1.11-2.90)で、20%から25%未満でした。脂肪摂取は、女性の全原因およびがん関連死亡のリスクとわずかに逆相関していた(それぞれPトレンド=0.054と0.058)。

 ポチっと応援よろしくお願いいたします。

 | HOME |  »

プロフィール

zahnarzt

Author:zahnarzt
zahnarztとは、ドイツ語で歯科医師の事です。
昭和と平成をそれぞれ31年ずつ生きてきて・・・令和を粛々と過ごしています。
二人の娘は嫁ぎ、上の娘には初孫が生まれました(^_-)☆
愛犬のレオは、2006年9月12日に天国に旅立ってしまいました。
レオ君のページはこちら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

FC2ブログランキング

FC2カウンター

現在の閲覧者数:
Google




ビジネスブログランキング参加中
皆さんからの クリック
更新意欲につながります(^^)V



Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード



人気blogランキングへ






リンク

月別アーカイブ

RSSフィード

QRコード

QR

バロメーター

ブロとも申請フォーム