Japanese Memories
幕末から明治時代にかけての日本の光景 東京銀座
横浜本町
鎌倉大仏
これは日下部金兵衛という人の作品です。
幕末から昭和まで、激動の時代を生き抜いた写真家で、1863年(文久3年)頃から、横浜のフェリーチェ・ベアトのスタジオで写真の着色技師として働き始め、1912年まで当時の写真家たちのネガを引き継ぎ、手作業で着色作業を行っていました。
これらの写真は現在、ニューヨーク公立図書館デジタルコレクションに102枚(うち1枚は写真アルバムの表紙)が公開されていて、無料でダウンロードすることができます。
ニューヨーク公立図書館 デジタルコレクション ポチっと応援よろしくお願いいたします。
下の娘が欧州に行って、早1ヶ月
今はフィンランドに居ます。
撮影した画像をInstagram でアップしていますが、
今までアップした中で、私的に一番の写真がこれ!
色補正なしです。
この様な風景を目にして、彼女の感性が磨かれて行くのでしょうね(‐^▽^‐)
ポチっと応援よろしくお願いいたします。
LINE camera
iPhoneのLINE cameraというアプリを紹介します。
以前はパソコンに取り込んでPhotoshopやGraphicConverterで加工していましたが、結構大変でした。
しかし、このLINE cameraを使うと簡単にコラージュできます。
甥っ子と姪っ子をモデルにした画像を紹介します。 →
→
→
ホント便利な世の中になりました(*´∀`*)
ポチっと応援よろしくお願いいたします。